2022/08/29
マタニティヨガとは?
妊娠初期から臨月まで行うことができる妊婦さんのための身体と心をケアするヨガレッスンです♪
通常のヨガとは違うので、うつ伏せのポーズやねじりポーズやおなかを圧迫するような強度の高いポーズを避けて妊婦さんの体調を見ながら行います。
ヨガの呼吸に合わせて、ゆったりとした無理のない動きを行うので、はじめてヨガをする方や、運動が苦手な方でも安心して行うことができます。
妊娠期特有の身体のトラブルや悩みを緩和するためのポーズが多くあります。出産で必要な筋肉を意識し、ストレッチをしていきます!!
大きくなっていく子宮を支える骨盤底筋という筋肉を意識して、ストレッチをして、骨盤を開いて骨盤底筋をストレッチすることで、出産のときに赤ちゃんがスムーズに外に出られるようにします。
マタニティヨガの呼吸法を行うことで、陣痛のときに痛みを和らげて気持ちを落ち着けることができます!!
マタニティーヨガは妊娠15〜19週(5ヶ月)以後の安定期に入り、妊娠の経過や体調に問題がなければ、始める事が出来ます。
安定期には個人差かまありますので、基礎疾患や以前胎児の脳や心臓といった主な器官の形成期のために、避けておいた方が無難ですね。
安定期には個人差があります。マタニティーヨガを始まる際に、主治医の許可が必要な場合があります。マタニティーヨガを始まる前に、主治医に相談することをおすすめします。
《効果》
安産力アップ
むくみ予防
こむら返り予防
ストレス解消
体重管理
リラックス効果
腰痛、肩こり予防
産後回復
体験レッスン1500円(税込み、現金のみ)
スケジュールは初めての方にあります。こちらへ
2022/07/29
8/21(日)〜ワークショップのお知らせ〜
8/21(日)
10:00〜11:30(90分)
ハタヨガ&ヨーガニドラ〜タングドラムを奏でながら〜
13:00〜15:00(120分)
リシケシュライフのお話とアーユルヴェーダWS
講師であるTOMOMIさんがインド滞在中、Facebookにてオンラインでアーユルヴェーダの講座があることを知り、受講しました。ご自身、高度救命救急という医療の最前線にいた経験もあり、医療から観たアーユルヴェーダとの関係性、アーユルヴェーダドクターとも交流があり、幅広い分野にて知識が豊富です。
今年日本に戻ったという情報を知り、yoga journey でWSを提供していただけないかと打診しました。
今回初開催となります。ご興味がある方は是非お問合せください。
2022/07/12
ホームページを開設しました
平塚市でヨガやピラティスのレッスンを行う“yoga journey(ヨガジャーニー)”は新たにホームページを開設しました。
ヨガやピラティスは産後の骨盤底筋エクササイズとしても人気のフィットネスです。
初めての方でも楽しんでいただけるようなレッスンを心がけています。
当店ではレッスン以外にもインストラクターの養成も行っています。
インストラクターにとって登竜門ともいえるRYT200の講座も行っているので興味のある方はぜひお問い合わせください。
今後も“yoga journey(ヨガジャーニー)”をよろしくお願いいたします。